現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ロボットとIoTでトイレを快適に! NEXCO中日本が新技術を導入

ここから本文です

ロボットとIoTでトイレを快適に! NEXCO中日本が新技術を導入

掲載 更新 2
ロボットとIoTでトイレを快適に! NEXCO中日本が新技術を導入

ゴールデンウィークに高速道路を使っておでかけの読者も多いだろう。SA・PAなど休憩施設のトイレをより快適にするため、NEXCO中日本グループが新技術の導入を進めている。

ひとつは、スマートSAマネジメントシステム。このシステムは、IoT化されたトイレ内の環境や利用状況をセンサーで把握し、トイレットペーパーや水石鹸を適切なタイミングで補充することで、清掃の効率化を図る。これにより、利用者にとって快適なトイレ空間を提供する。駒門PA(上り)と西湘PA(下り)で2023年3月から稼働している。

高速道路SA・PAでEV充電器大幅増設、2025年度末には充電口数1100へ

もうひとつ注目なのが、狭小部清掃ロボットだ。小便器底面や便器下床面の清掃を自動で行ない、従来手作業だった清掃作業の負担を軽減する。ロボットはLiDARセンサーを用いて、障害物を避けながら清掃する。浜松SA(下り)では2024年3月に稼働試験を実施し、今後実証範囲を拡大していくという。

◆ICT技術を活用したトイレの維持管理
高速道路のサービスエリア(SA)におけるトイレの維持管理が、最新のICT技術を駆使したスマートSAマネジメントシステムにより効率化されている。このシステムでは、トイレの利用状況をセンサーで把握し、トイレットペーパーや水石鹸の残量を遠隔で監視することで、清掃や補充のタイミングを最適化し、作業回数の削減を意図している。

システムでは、トイレ内に設置された各種センサーからの情報をIoTクラウドに集約し、清掃員や維持管理従事者がタブレット端末を通じてトイレの状態をリアルタイムで確認できる。清掃員は現場に常駐しなくてもトイレを清潔に保つことが可能となり、維持管理従事者は収集されたデータを分析し、快適なトイレ空間の提供に向けた施策を検討できる。

このシステムは2022年度3月から、E1東名高速道路・駒門PA(上り)と西湘バイパス・西湘PA(下り)に試行設置された。その結果を踏まえ、センサーの仕様やデータ処理方法、表示画面の改善などが検討されている。

◆効率化と快適性向上をめざす高速道路トイレ清掃ロボット
NEXCO中日本は、高速道路の休憩施設におけるトイレ清掃作業の一部を自動化する「狭小部清掃ロボット(仮称)」を開発している。グループ会社の中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸が手がけており、小便器下部の清掃を担う。

この取り組みでは、清掃作業の省力化と生産性の向上をめざす。高速道路のSAでは、エリアキャストが1日に1回の手作業でトイレを清掃し、定期的に見回っている。しかし、高齢化が進むエリアキャストの負担軽減と労働人口減少への対策が求められ、清掃作業の機械化が検討されている。

特に、小便器下部の清掃は負担が大きく、手鏡を使用して見えにくい部分を清掃する必要がある。この作業をロボットが担うことで、作業の効率化とエリアキャストの負担軽減が期待される。ロボットは、トイレ内に設置された充電ステーションから自動で出発し、小便器下部の汚れをブラシで清掃、尿石の付着防止や臭気の低減を図る。

ロボットの導入により、ロビー、洗面エリア、通路、小便器、個室トイレの清掃時間を約1割短縮できる見込みだ。現在、トイレは1日1回の清掃、その後は定期的な見回りで汚れを確認し、必要に応じて再清掃している。ロボット導入後は、清掃頻度の向上により、清掃レベルと快適性の向上が期待される。

ロボットは2021年7月に新東名高速道路・浜松SA(下り)で先行導入を開始し、その後2エリアに追加導入した。2023年11月までに試作4号機が開発されている。2024年3月にはマザー現場である浜松SA(下り)で試験運用を実施、想定の自律動作および清掃能力を確認した。6月以降に試験導入し、無人環境下(閉鎖トイレ)での実証を開始、性能や安全性などが確認でき次第、閉鎖していないトイレへ実証範囲を拡大するなど、本格導入に向けた検証を進める。2024年度内には、検証エリアを8か所に拡大し、清掃業務の効率化に向けたノウハウを蓄積していく計画だ。

さらに清掃作業の省力化をめざし、小便器や個室トイレ、多機能トイレ用の清掃ロボットの開発も進められているという。

関連タグ

こんな記事も読まれています

木村武史駆るレクサスがル・マンで快走みせるもトラブルが相次ぎ10位に「満身創痍でした」
木村武史駆るレクサスがル・マンで快走みせるもトラブルが相次ぎ10位に「満身創痍でした」
AUTOSPORT web
1300万円超えのマツダ「ロードスター」がスゴい! 2.0Lエンジン搭載ד匠”手作りの「旧車デザイン」採用! 日本でも買える斬新モデル「グランドアルバイシン」とは
1300万円超えのマツダ「ロードスター」がスゴい! 2.0Lエンジン搭載ד匠”手作りの「旧車デザイン」採用! 日本でも買える斬新モデル「グランドアルバイシン」とは
くるまのニュース
MINIならではのドライビング・プレジャーが楽しめる! 新型「MINIカントリーマンD」
MINIならではのドライビング・プレジャーが楽しめる! 新型「MINIカントリーマンD」
LE VOLANT CARSMEET WEB
アルピーヌ A110【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アルピーヌ A110【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
パイオニアが「OTOTEN2024」に最新音響技術を出展へ
パイオニアが「OTOTEN2024」に最新音響技術を出展へ
レスポンス
Sun Emperor の折り畳み可能な 3WAY 電動バイク「SE-03」が数量限定で20%オフ!
Sun Emperor の折り畳み可能な 3WAY 電動バイク「SE-03」が数量限定で20%オフ!
バイクブロス
「子連れはタクシー乗り放題に」元アイドルのつぶやき炎上に見る、子育て世帯の悲痛な声! 現役ドライバーも思わずイライラ、もはや支援強化待ったなしか?
「子連れはタクシー乗り放題に」元アイドルのつぶやき炎上に見る、子育て世帯の悲痛な声! 現役ドライバーも思わずイライラ、もはや支援強化待ったなしか?
Merkmal
ガソスタで「給油“NG”」なぜ!? 「携行缶」もダメなケースも? 給油に必要な「手続き」とは
ガソスタで「給油“NG”」なぜ!? 「携行缶」もダメなケースも? 給油に必要な「手続き」とは
くるまのニュース
高精細・広視野角HDパネルを初搭載! 映像性能を中心に使いやすさを強化したケンウッドの“彩速ナビ” 2024年モデルの新「TYPE S」シリーズとは
高精細・広視野角HDパネルを初搭載! 映像性能を中心に使いやすさを強化したケンウッドの“彩速ナビ” 2024年モデルの新「TYPE S」シリーズとは
VAGUE
店名そのまま!! 豊田市『トヨタアジフライ』で看板メニューの定食を味わう
店名そのまま!! 豊田市『トヨタアジフライ』で看板メニューの定食を味わう
バイクのニュース
ヤマハ『MT-09 SP』新型発表、ブレンボ製キャリパーにスマートキーも 24年モデルは走りと質感アップ
ヤマハ『MT-09 SP』新型発表、ブレンボ製キャリパーにスマートキーも 24年モデルは走りと質感アップ
レスポンス
最高速を欠いたポルシェ。表彰台を逃す結果に「BoPのせいじゃない」とLMDh責任者/ル・マン24時間
最高速を欠いたポルシェ。表彰台を逃す結果に「BoPのせいじゃない」とLMDh責任者/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第9戦】勝利がふさわしかったノリス。角田裕毅はスピンするまでは強力だった
【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第9戦】勝利がふさわしかったノリス。角田裕毅はスピンするまでは強力だった
AUTOSPORT web
オーナーは自慢してヨシ!!! 今見ても個性際立つ国産ともフツーの輸入車ともひと味違うエキゾチックカーたち
オーナーは自慢してヨシ!!! 今見ても個性際立つ国産ともフツーの輸入車ともひと味違うエキゾチックカーたち
ベストカーWeb
飲み会のあとに女性にタクシー代を渡すのは時代遅れ!? 悩ましい「御車代」問題の今と昔。バブル時代にはアッシー君を使う「頂き女子」も
飲み会のあとに女性にタクシー代を渡すのは時代遅れ!? 悩ましい「御車代」問題の今と昔。バブル時代にはアッシー君を使う「頂き女子」も
Auto Messe Web
軽やハイエースのパトカーが速度超過車両を追跡……はない? 黒白のパトカーの種類と役割とは
軽やハイエースのパトカーが速度超過車両を追跡……はない? 黒白のパトカーの種類と役割とは
WEB CARTOP
【トライアンフ】ファッションブランド「ホワイトマウンテニアリング」とコラボしたカスタムバイクを TOKYO OUTDOOR SHOW2024 にて公開!
【トライアンフ】ファッションブランド「ホワイトマウンテニアリング」とコラボしたカスタムバイクを TOKYO OUTDOOR SHOW2024 にて公開!
バイクブロス
レクサス『GX』新型、移動キッチンカーに…リアは観音開きに変更
レクサス『GX』新型、移動キッチンカーに…リアは観音開きに変更
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • 葛葉恭次
    このロボットに個室スマホイジりで長時間居座りのバカを引き摺り出す機能もあったら大絶賛で支持するんだが。
  • ******
    お金が余り過ぎて、どうでもいい事に注ぎ込むしかないんだろうな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村